革命は、ひとりから始まる

革命は、ひとりから始まる

芳村思風一語一会 vol.5633

あけましておめでとうございます
昨年は大病を通して
「いのち」について、新しい発見があり、
また健康の大切さを痛感した一年でした。

人間は何のために生まれてくるのか。
それは、新しい歴史をつくるためです。
いつの時代も「近頃の若いものは・・・」
と言われた人たちが、時代をつくってきた。
 
今は、第2の精神の黎明期である。
人類史、始まって以来の原理的変革の時。
哲学だけでなく、宗教、政党政治、
資本主義経済、民主主義社会
のすべてが誰も考えていなかったような形に変わる。

誰もが想像したことのない変化が起きる。
まだまだ感性論哲学は、受け入れられ、広がるには時間がかかるかもしれない。
しかし、機が熟し始めている。

約2500年前の紀元前500年頃から約1000年の間に、
東洋では仏教や儒教、老荘思想が生まれ、
ヨーロッパではソクラテス・プラトン・アリストテレスなどのギリシャ哲学、
キリスト教が創造された第1の精神黎明期が拓かれた。

それからすでに2000年を越え、
素晴らしい教えとして、今日まで受け継がれてきた。
しかし、これらの偉大なる宗教や哲学・考え方があるのにも関わらず、
世界では、まだ戦争が絶えることがない。
科学はめざましく進化したが、人間性は進化していない。
そろそろ、先人の教えを越える時がきている。
単なる進化や改良改善ではない。
千古の教場を去るべき時がきている。
 
感性論哲学は、感性の時代に必要な考え方であり、まだまだ進化する。
これからは、東アジアから始まり、
世界のあちこちで同じような考え方を発信する人が増えてくる。
第2の精神の黎明期が始まっている。
科学が発達しているので新しい文明の創造には1000年かからない。
これから500年ほどの間に急速に変化していく。

未来は、今の延長線上にはない。

「革命は、ひとりから始まる」

感性の時代は、始まったばかり。
新しい時代をつくるのは私たちひとり一人。
今自分に与えられた仕事に全力を尽くすことが
新しい時代をつくる第1歩なのです。

今年も健康で素晴らしい1年でありますように。      

芳村 思風

※芳村思風の講演会・勉強会の案内
2025年
・1月11日(土)東京思風塾
13:00~15:30 北千束&ZOOM
参加費:5,000円

・1月25日(土)~26日(日)
認定講座 新大阪

問合せ
思風庵哲学研究所


Source: 芳村思風 感性論哲学の世界