どうすれば謙虚さがにじみ出てくるのか
どうすれば謙虚さがにじみ出てくるのか 芳村思風一語一会 vol.5709本物の人間になるための第1番目の条件「不完全性の自覚からにじみ出る謙虚さを持つ」 「不完全性の自覚」とはどういう意味か。…
どうすれば謙虚さがにじみ出てくるのか 芳村思風一語一会 vol.5709本物の人間になるための第1番目の条件「不完全性の自覚からにじみ出る謙虚さを持つ」 「不完全性の自覚」とはどういう意味か。…
本物の人間になる 芳村思風一語一会 vol.5708 本物の人間になる人間は生まれたときには動物学上の人類として生まれる。生まれてすぐの赤ちゃんには人格はない。「この赤ちゃんは、人格が深い」ということはないか…
人間らしく生きる 芳村思風一語一会 vol.5707人間らしく生きるとは~人間らしいとはどういうことか 理性的な人間をめざしてはいけない。人間らしい人間になることをめざす。人間らしい人間とは、短所も欠点もある…
神は存在するのか 芳村思風一語一会 vol.5706神は存在するのか~人間であるとはどういうことか 「人間であるとはどういうことか」言葉を変えると「人間とは何か」ということ 人間と神と動物の違いは何か …
答えを持ったらそこで終わり。 問いを持ったらそこから始まる。 芳村思風一語一会 vol.5705問いを持って生きろ、答えに縛られるな 理性の時代は、いかに早く、いかに効率よく、いかにカンタンに答えを出すかが求…
自分の言葉で語る 芳村思風一語一会 vol.5704どうすれば自分の言葉で語れるようになるか~自分の言葉で語る~ 個性が突出してくると、自分の言葉が持てるようになる。どんなに素晴らしい人の言葉でも、他人の言葉…
個性のつくり方、潜在能力を引き出す 芳村思風一語一会 vol.5703個性はどのようにすればできるか ~自分で自分を教育する~ 個性をつくるために必要なことは、自分で自分を教育すること。 人から教えてもらっ…
理性の時代から感性の時代へ 芳村思風一語一会 vol.5702 これからは、感性の時代と言われている 時代は、西洋の時代から東洋の時代へ、理性の時代から感性の時代へと変化している。理性の時代と感性の時代の違い…
自信をつくるための3つの要素 芳村思風一語一会 vol.5699☆☆☆☆☆☆自信をつくるための3つの要素☆☆☆☆☆☆自信はどうすればつくれるか? 人間は、理性と感性と肉体の3つの要素でできている。 自信をつく…
どうすれば自信が持てるようになるか? 芳村思風一語一会 vol.5698☆☆☆☆☆☆どうすれば自信が持てるようになるか? ☆☆☆☆☆☆~自信をつくる、信頼できる自己をつくる~ 自信を持つこととは、自分を信じる…