芳村思風先生、感性論哲学

menu

芳村思風先生一言

人生は意志と愛のドラマ

2023.06.10 kanseirontetugaku

人生は意志と愛のドラマ 芳村思風一語一会 vol.5073 ☆☆☆☆☆ 人生は、意志と愛のドラマ ☆☆☆☆☆ 生命の目的は 「自己保存と種族保存」。 これが人間の命からでてくると、 欲求となる。 「自己保存の…

芳村思風先生一言

人間関係の問題を引き起こす3つの原因

2023.06.09 kanseirontetugaku

人間関係の問題を引き起こす3つの原因 人間関係の問題を引き起こす原因は3つ   愛の欠如と愛の未熟さ、愛の表現方法の間違いの3つです。   <愛の欠如> 愛の欠如は理性で自己中心的に人と関わることが原因にあり…

芳村思風先生一言

愛は許すことから始まる

2023.06.07 kanseirontetugaku

愛は許すことから始まる 芳村思風一語一会 vol.5071 愛は許すことから始まる 思風 ☆☆☆☆☆ 責めあえば地獄、許しあえば天国 ☆☆☆☆☆ 理性は人間だけが持つすばらしい能力。 人間は、不完全で矛盾に満…

芳村思風先生一言

統合能力

2023.05.30 kanseirontetugaku

統合能力 芳村思風一語一会 vol.5063 ☆☆☆☆☆☆ 統合能力 ☆☆☆☆☆☆ 広島でサミットが行われた。 平和が世界のテーマ。 ロシアの問題、中東の問題、アフリカの内戦 アメリカには、中東紛争の調停はで…

芳村思風先生一言

成長は、価値観や考え方、意見の違う人とつきあうことからはじまる

2023.05.30 kanseirontetugaku

成長は、価値観や考え方、意見の違う人とつきあうことからはじまる 芳村思風一語一会 vol.5062 ☆☆☆☆☆☆ 成長は、価値観や考え方、意見の違う人とつきあうことからはじまる。 ☆☆☆☆☆☆ 同じ考え方・同…

芳村思風先生一言

大切なことは、自分がしたいことをすること

2023.05.30 kanseirontetugaku

大切なことは、自分がしたいことをすること 自分がしたいことをすること そんなこと難しい カンタンにはできない   その通りかもしれないけど、「できない」「難しい」 と思う暇がないほど、 夢中になってやれたらい…

芳村思風先生一言

今ここを生きること

2023.05.25 kanseirontetugaku

今ここを生きること 芳村思風一語一会 vol.5058 ☆☆☆☆☆ 今ここを生きること ☆☆☆☆☆ 基本的に死ぬの生きるのという議論や、 死生観について話すことは、迷妄、迷いの中にある。 死を忘れ、生を忘れて…

芳村思風先生一言

2極を越える

2023.05.24 kanseirontetugaku

2極を越える 芳村思風一語一会 vol.5057 ☆☆☆☆☆ 統合の時代 ☆☆☆☆☆ 時代のキーワードは統合 二極の世界を越える 昨年10月 思風先生と行徳先生の2人先生と 徹底的に語る会「感哲塾」での1幕 …

芳村思風先生一言

一流と二流

2023.05.23 kanseirontetugaku

一流と二流 芳村思風一語一会 vol.5056 ☆☆☆☆☆ 一流と二流 ☆☆☆☆☆ 一流であることの前提は、本物の人間であること。 本物の人間の三つ条件は、 1.不完全性の自覚からにじみでる謙虚さを持つ 2….

芳村思風先生一言

人格の香り

2023.05.22 kanseirontetugaku

人格の香り 芳村思風一語一会 vol.5055 ☆☆☆☆☆ 人格の香り ☆☆☆☆☆ 一流と二流を分けるもの。 「致知」1993年 3月号 ◆鎌倉時代末期、有名な刀鍛冶、正宗の話。 弟子たちのなかで、一番優れた…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 61
  • >
芳村思風先生、感性論哲学

新着エントリー

  • 人生は意志と愛のドラマ 2023.06.10
  • 人間関係の問題を引き起こす3つの原因 2023.06.09
  • 愛は許すことから始まる 2023.06.07
  • 統合能力 2023.05.30
  • 成長は、価値観や考え方、意見の違う人とつきあうことからはじまる 2023.05.30

RSS webマーケティング会社のスタッフブログ

  • 釈正輪老師講話会 2023年6月9日
    昨日は久しぶりの釈先生の講話会 http://www.syakusyorin.com/ 釈先生とは早10年近く […]
  • にじいろのはなさん紹介(フリースクール) 2023年6月4日
    胎内記憶教育協会の講師養成講座にて同じ期で学んだ木下さんのフリースクールにて 池川先生との対談動画 当時教えて […]
  • 東京思風塾、6月3日「お金と響き合う」をテーマに開催 2023年6月4日
    思風先生から お金をどの様に稼ぐ、蓄えるよりも どう使うか!に重点を置いてお話頂きました。 お金の使い方を考え […]
  • 東京思風塾、6月3日(土)開催になります。 2023年5月29日
    次回、東京思風塾は6月3日開催 テーマ「お金と響き合う」 自分が思風塾に関わる様になって10年近くですが、お金 […]
  • 剣山山頂例大祭 2023年5月16日
    今年の剣山山頂例大祭 林先生の忌部文化研究所で主催になります。 毎年、剣山で7月17日に剣山本宮例大祭(ほんぐ […]
  • 2023年5月13日東京思風塾開催しました 2023年5月12日
    「人生のパートナーと響き合う」 愛を自然発生的な段階から、愛を文化たらしめて、愛を人生を生きる力・能力として愛 […]
  • 兼ちゃん先生のしあわせ講座 「アドバンス講座」第17期 2023年4月26日
    アドバンス講座では、しあわせは響き合うことがさらに深まっていくことを体感していただきます。 ◎私と肉体と響き合 […]
  • 2023年4月1日東京思風塾開催 2023年4月1日
    ■テーマ「パートナーとの響き合い」 会社の中でリーダーとフォロワーは、パートナーとして仕事をしていく 支配、命 […]
  • 兼ちゃん先生のしあわせ講座第23期 2023年3月6日
    兼ちゃん先生の しあわせ講座とは 「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢 […]
  • 東京思風塾2月「肉体と響き合い」 2023年2月5日
    東京思風塾2月4日開催しました。 2月のテーマは「肉体と響き合い」 思風先生から、哲学、理論物理学、宇宙と自分 […]

人気ページ

  • 真善美の判断基準・感性の判断基準
  • 理性と感性の関係は、バランスではない
  • 行徳哲男先生の出会い
  • 真実の愛とはなにか
  • 活人力とは
  • 短所は、他人の長所を活かし、輝かせる活人力になる
  • 感動させる力は人間力
  • 空気は読むな、空気を変えろ! 空気をつくれ!
  • なぜ考え方に違いができるのか
  • 「愛の子育て」5つのポイント

最新記事

  • 人生は意志と愛のドラマ 2023.06.10
  • 人間関係の問題を引き起こす3つの原因 2023.06.09
  • 愛は許すことから始まる 2023.06.07
  • 統合能力 2023.05.30
  • 成長は、価値観や考え方、意見の違う人とつきあうことからはじまる 2023.05.30

©Copyright2023 芳村思風先生、感性論哲学.All Rights Reserved.