わからないのは、教え方が悪い

わからないのは、教え方が悪い

芳村思風一語一会 vol.5428 
☆☆☆☆☆ 
わからないのは、教え方が悪いのです。 
わからない子どもを 
わかるようにすることが教育です。 
☆☆☆☆☆ 
わからないのは、子どもが悪いのではありません。 
わかるように教えないあなたが悪いのです 
 
どう説明すればわかるか 
を考えて、いろいろと工夫をすることで、 
自分も成長します 
 
 
教育とは、わからない子どもを解るようにすることです。 
わかるまで 教えることが教育なのです。 
 
教え方を変える 
言葉を変える 
 
人間には個人差があります。 
 
できる子どもとできない子どもの差は、 
できるまでやるかやらないかの差です。 
 
 みんな同じスピードでできるということはありません。 
 
 
感性論哲学「愛の子育て」より 
 
  
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ 


Source: 芳村思風 感性論哲学の世界