感性はどんな役割を持っているのでしょうか?
芳村思風一語一会 vol.5547
2.感性はどんな役割を持っているのか?
~感性の役割~
感性は、本音や欲求・欲望・興味・関心・好奇心が湧いてくる源。
感性から湧いてくる欲求とは何を意味するのか。
欲求は「自分の人生の目的や何をすることが喜びとなるのか」
を教えてくれる。
感性は、人間に人生の目的を与えてくれる能力。
また、感性は人間に人生のテーマを与えてくれる能力でもある。
感性から湧いてくる欲求を実現することは、命の喜びにつながる。
命の喜びとは、自分のしたいことができる状態であり、
したいことがない人間に命の喜びはない。
*
幸せや人生の充実感は、自分のしたいことができることで生まれる。
幸せとは、心が満たされたときに感じるもの。
*
感性から湧いてくる欲求が
「いま、何をすることが命の喜びなのか」を教えてくれる。
人生を生きる基本は、この感性から湧いてくる欲求を実現すること。
*
命から湧いてくる欲求を実現することで、命を燃やして生きることができる。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・
※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・10月5日(土)東京思風塾
13:00~15:30 Zoom
参加費:5,000円
・10月16日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 伝承館(名西
参加費:2,000円
問合せ
思風庵哲学研究所
Source: 芳村思風 感性論哲学の世界