芳村思風先生、感性論哲学

menu
  • HOME
  • 芳村思風先生一言
  • 覚悟を決める

芳村思風先生一言2021.07.24 kanseirontetugaku

覚悟を決める

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

覚悟を決める

覚悟を決める

覚悟を決めて、行動する

行動すること、体験することから
すべてが始まる

体験したからこそ
痛みがわかる
リーダーは、多くの痛みを乗り越えた人


Source: 芳村思風 感性論哲学の世界

関連

  • 芳村思風先生一言
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly
意味や価値を考える、感じる
失敗なんてない、すべて経験

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 芳村思風先生一言
    2021.8.13

    「競争」から「統合」へ

  • 芳村思風先生一言
    2022.11.17

    問いを持って生きるか 答えに縛られて生きるか

  • 芳村思風先生一言
    2021.4.26

    人倫の崩壊6つの原因

  • 芳村思風先生一言
    2022.3.28

    対立とは、今自分が成長するために必要なものを 持っている人間が誰であるか…

  • 芳村思風先生一言
    2019.2.24

    「愛の子育て」5つのポイント

  • 芳村思風先生一言
    2021.5.19

    問題があっても問題ではない

  • 芳村思風先生一言
    2021.12.31

    1年間ありがとうございました

  • 芳村思風先生一言
    2022.1.21

    したいことがわからないときは、 今与えられている仕事を真剣に取り組むとき

芳村思風先生、感性論哲学 > 芳村思風先生一言 > 覚悟を決める

新着エントリー

  • 愛は許すことから始まる 2023.06.07
  • 統合能力 2023.05.30
  • 成長は、価値観や考え方、意見の違う人とつきあうことからはじまる 2023.05.30
  • 大切なことは、自分がしたいことをすること 2023.05.30
  • 今ここを生きること 2023.05.25

RSS webマーケティング会社のスタッフブログ

  • にじいろのはなさん紹介(フリースクール) 2023年6月4日
    胎内記憶教育協会の講師養成講座にて同じ期で学んだ木下さんのフリースクールにて 池川先生との対談動画 当時教えて […]
  • 東京思風塾、6月3日「お金と響き合う」をテーマに開催 2023年6月4日
    思風先生から お金をどの様に稼ぐ、蓄えるよりも どう使うか!に重点を置いてお話頂きました。 お金の使い方を考え […]
  • 東京思風塾、6月3日(土)開催になります。 2023年5月29日
    次回、東京思風塾は6月3日開催 テーマ「お金と響き合う」 自分が思風塾に関わる様になって10年近くですが、お金 […]
  • 剣山山頂例大祭 2023年5月16日
    今年の剣山山頂例大祭 林先生の忌部文化研究所で主催になります。 毎年、剣山で7月17日に剣山本宮例大祭(ほんぐ […]
  • 2023年5月13日東京思風塾開催しました 2023年5月12日
    「人生のパートナーと響き合う」 愛を自然発生的な段階から、愛を文化たらしめて、愛を人生を生きる力・能力として愛 […]
  • 兼ちゃん先生のしあわせ講座 「アドバンス講座」第17期 2023年4月26日
    アドバンス講座では、しあわせは響き合うことがさらに深まっていくことを体感していただきます。 ◎私と肉体と響き合 […]
  • 2023年4月1日東京思風塾開催 2023年4月1日
    ■テーマ「パートナーとの響き合い」 会社の中でリーダーとフォロワーは、パートナーとして仕事をしていく 支配、命 […]
  • 兼ちゃん先生のしあわせ講座第23期 2023年3月6日
    兼ちゃん先生の しあわせ講座とは 「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢 […]
  • 東京思風塾2月「肉体と響き合い」 2023年2月5日
    東京思風塾2月4日開催しました。 2月のテーマは「肉体と響き合い」 思風先生から、哲学、理論物理学、宇宙と自分 […]
  • 東京思風塾1月14日開催 2023年1月15日
    東京思風塾2023年年間テーマ『響きあいの哲学〜感性論哲学を実践する』 1月テーマ 『統合作用から導き出される […]

人気ページ

  • 感動させる力は人間力
  • 大切なのは、理性と感性のバランスではない!
  • 大切なことは、「問う力」「問い続ける力」
  • マンガ版 感性論哲学「理屈じゃない 心がほしい」
  • 「学校へ行く意味がわからない」と子どもが言う
  • 「愛の子育て」5つのポイント
  • 「何回教えたらわかるんだ」って言ったことないですか?
  • 空気は読むな、 空気をつくれ! 波に乗るな、 波を起こせ!
  • 勝つことよりももっとすばらしいことは、共に力を合わせて成長すること ☆☆☆☆☆
  • とんがって生きろ

最新記事

  • 愛は許すことから始まる 2023.06.07
  • 統合能力 2023.05.30
  • 成長は、価値観や考え方、意見の違う人とつきあうことからはじまる 2023.05.30
  • 大切なことは、自分がしたいことをすること 2023.05.30
  • 今ここを生きること 2023.05.25

©Copyright2023 芳村思風先生、感性論哲学.All Rights Reserved.