10月1日 思風会 全国大会のお知らせ
10月1日 思風会 全国大会のお知らせ 2023年 全国大会 思風先生 81歳 まだまだこれからも発信し続けます 日 時: 10月1日(日) 14:00~17:00 講演会 17:30~19:…
10月1日 思風会 全国大会のお知らせ 2023年 全国大会 思風先生 81歳 まだまだこれからも発信し続けます 日 時: 10月1日(日) 14:00~17:00 講演会 17:30~19:…
信じるのは意志の力 、 すべてを受け入れて 信じ抜くのは、感性の力 芳村思風一語一会 vol.5137 理性で考えたら信じられないものを、 それでも信じて、信じて、 信じ抜くという覚悟を決める 裏切られて…
考え方や価値観が違うからパートナーになれる 、 考え方や価値観が同じだと仲間にはなれる 芳村思風一語一会 vol.5134 「誰かのために」という 利他の精神も大切 その上にこれからは、 「誰かと共に」という…
「愛の子育て」(改訂版)が入荷しました 「愛の子育て」(改訂版) 0~20歳 年代別教育論 A5版 65ページ 追加印刷ができました 2012年に出版された 「愛の子育て 1」(0~6歳) 「愛の…
理屈ではないから、 理屈では考えられないような奇跡が起きる。 芳村思風一語一会 vol.5127 ☆☆☆☆☆ 繰り返し、 繰り返し、 繰り返してやってみる できるまであきらめない ☆☆☆☆☆ 理屈ではないか…
日本に哲学はなぜ育たないと言われるのか 芳村思風一語一会 vol.5119 ☆☆☆☆☆ 日本に哲学はなぜ育たないと言われるのか ☆☆☆☆☆ 結論から言うと、 日本にも、東洋にも古来より独自の哲学がたくさんある…
感動よりももっと素晴らしいことは、 人を「感動させる力」 芳村思風一語一会 vol.5118 ☆☆☆☆☆ 感動よりももっと素晴らしいことは、 人を「感動させる力」 ☆☆☆☆☆ 「感動」こそが人を変える。 人は…
何のために勉強するのか 芳村思風一語一会 vol.5117 ☆☆☆☆☆ 何のために勉強するのか ☆☆☆☆☆ 「感動」こそが人を変える。 人は感じた時に動く。 「理動」という言葉はない。 人間の本質は感性であり…
感性を磨く 芳村思風一語一会 vol.5116 ☆☆☆☆☆ 感性を磨く ☆☆☆☆☆ 感性の本質は、求感性(ぐかんせい) 感受性ではない 感性を磨くとは、感受性を鍛えることではない 音楽を聞いたり、本を読んだり…
感性と理性の有機的協力関係を作る 芳村思風一語一会 vol.5115 ☆☆☆☆☆ 感性と理性の有機的協力関係を作る ☆☆☆☆☆ 大切なのは、理性と感性のバランスではない。 感性と理性の有機的協力関係を作ること…