志を伝える
志を伝える 芳村思風一語一会 vol.5158 ☆☆☆☆☆ 志を伝える ☆☆☆☆☆ 「感性論哲学の世界」を出版して以来42年間、感性論哲学を語り続けています。 ある研修会社では、36年…
志を伝える 芳村思風一語一会 vol.5158 ☆☆☆☆☆ 志を伝える ☆☆☆☆☆ 「感性論哲学の世界」を出版して以来42年間、感性論哲学を語り続けています。 ある研修会社では、36年…
時代は悪人がつくる 芳村思風一語一会 vol.5157 ☆☆☆☆☆ 時代は悪人がつくる ☆☆☆☆☆ 歴史は常に悪人がつくる。 明治維新に向かって賊軍と言われた薩摩や長州が、 ある日を境に…
問い続ける 2 芳村思風一語一会 vol.5156 ☆☆☆☆☆ 問い続ける 2 ☆☆☆☆☆ 価値観の同じ人だから結婚する、 価値観の同じ人としか仕事ができない、 社員全員の価値観を統一すると…
思風会全国大会は、10月1日(日)広島です 2023年 全国大会のが案内です ご参加お申込みお待ちしています 思風先生 81歳 まだまだこれからも進化し、発信し続けます 「人間の脳は、83歳までは、…
答えは有限 問いは無限 問い続ける 1 芳村思風一語一会 vol.5155 ☆☆☆☆☆ 問い続ける 1 ☆☆☆☆☆ 答は大切。 それ以上に大切なことは、問いを持ち、問い続けること。 行き詰ま…
説得から納得へ 芳村思風一語一会 vol.5154 ☆☆☆☆☆ 説得から納得へ ☆☆☆☆☆ 伝える力には、2つの側面がある。 ひとつは、自分を誤解されずにわかってもらう力。 2つ目は、相…
人間を信じるということは、 人間が不完全であることを 信じることである 芳村思風一語一会 vol.5153 ☆☆☆☆☆ 人間を信じるということは、 人間が不完全であることを 信じることである ☆☆☆☆☆ …
未来は、今の延長線上にはない 芳村思風一語一会 vol.5146 今あるものを崩さなければ、 新しいものをつくることはできない。 手に持っているものを、 手放さなければ、 新しいものは、持つことはできない 手…
丸くとも ひとかどあれや人心 あまりまろきは ころびやすきぞ 芳村思風一語一会 vol.5145 「丸くとも ひとかどあれや 人心 あまりまろきは ころびやすきぞ」 坂本龍馬の和歌。 「人の心は温厚なだけ…
正解はないけど、答えはいっぱいある 正解はないけど、答えはいっぱいある 教育とは、人間らしい心を持った人間に育てることです 子育てに「正解」はありません 成功事例やテクニックを学んでも、意味はあり…