兼ちゃん先生 その先へ講座4期
「響あいからの創造」年 その先へ講座で、その期その期で集った皆さんと共に、激動の時代を、しなやかに歩いていきたいものです。 兼ちゃん先生のしあわせ講座アドバンス講座のそこ先へ行ってみましょうかということで、始めてみました…
webマーケティングに関連する日ごろの活動の様子をお伝えいたします。
「響あいからの創造」年 その先へ講座で、その期その期で集った皆さんと共に、激動の時代を、しなやかに歩いていきたいものです。 兼ちゃん先生のしあわせ講座アドバンス講座のそこ先へ行ってみましょうかということで、始めてみました…
「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」 両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らしい方々と出逢え…
※お母さんが子供に対して怒っていると、立派な大人になれないという意識が子供の潜在意識にインプットされてしまい 怒れば怒るほどお母さんの願いと真逆の方に行ってしまう。 お産も同じでいいお産をイメージする人は「こうなったらど…
1月2月の日程が決まりました。 2021年12月9日(木)20:00〜21:30 2022年1月15日(土)19:30〜21:15 2022年2月14日(月)20:00〜21:30 (認定講師限定のZOOM講座になります…
https://premea.or.jp/party/ 拝啓 山の木々たちが色づく美しい季節を迎えました。 講師の皆さまには、すこやかにお過ごしのことと存じます。 長く自粛を強いられたコロナ禍も、完璧と言わないまでも急速…
株式会社グッドラックスリー代表取締役兼グッドラッカーである井上和久(ザック)さんをお迎えして、行徳哲男先生と野鴨の哲学に関する対談を行っていただきます。他ではまず体験することのできない貴重な機会です。 株式会社グッドラッ…
【主なテーマ】 理性から感性の時代へと大きく動いている今、これからの時代のしあわせ経営とは。 ・組織の人間関係がよりよくあるために必要な「愛と対話とパートナーシップ」 ・社員に経営理念を浸透させ、社員が主体的に動くための…
「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」 両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らし…
TRT心理セラピー&ベビー手話指導者養成講座 東京開催8/28(土)、8/29(日)マスターコース(リアル/zoom) https://premea.or.jp/babyshuwakouza/ <マスターコ…
「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」 両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らしい方々と出逢え…
https://premea.or.jp/202107_trtbabysyuwa/ <TRT心理セラピー&ベビー手話スタンダードコース> このコースでは、ベビー手話を深く理解し、その可能性を使いこなす為の専門的な知識を学…
https://peatix.com/event/1958908/view 今こそ、野性を取り戻し翔び立つ時。 「国難襲来す。国家の大事といえども深憂するに足らず。深憂すべきは人心の正気の足らざるにあり」 これは、水戸藩…
今年は、コロナのため、ZOOMでの配信となります。 テーマ:「希望を見つける」 ~コロナは我々に何を教えてくれたのか 今、私たち、1人ひとりが目指すべき未来とは何か。 思風先生が熱く語ります! <スケジュール> 14:0…
29日に開催しました春のブラッシュアップ講座 全国から+ZOOMから講師の皆さんにご参加頂きました。また、絵本作家ののぶみさんもゲストでお越しいただき 土橋先生講演 [videojs mp…
リラさんと池川先生の対談にて、主に男性性と女性性についてを語って頂きました。 女性性でい続けるとはどういう事なのか 男性と女性のパートナーシップで女性性を活かしていく時に男性の前で女性性をどこまで出せるか? …
この投稿をInstagramで見る 日本胎内記憶教育協会(@tainaikiokukyoukai)がシェアした投稿 池川明先生と理事2人による特別基礎講座を6/19,20に飛騨高山にて 開催致します。 この…
土橋先生から 子供がお母さんを選ぶのは ・ママの魂を選んで産まれてきたのか ・着ぐるみのママ(ダメだと思っているママ)を選んで産まれてきたのか →どちらを選んで子供は産まれてきたのかを解説頂きました。 松前先生から 「清…
「企業経営の土台としてこれから大切になるのが心のつながり」 みんなが心が欲しいという状況の中 心が欲しいに対して与えているのは理屈が殆ど。 心をあげる実践とは 7つあり ・認めてもらいたい ・わかってもらいたい ・褒めて…
TRT心理学とベビー手話と合わせることで人生に悩みや苦しみを生み出さずに、幸せに生きる人生を得られる育児を目指すために 講義の後にワークを行うことで実感する実践的な内容となります。 町田先生から相手とコミニケーションを行…
兼ちゃん先生のしあわせ講座アドバンス第12期 第1講座 5/26(水) 第2講座 6/9(水) 第3講座 6/23(水) 第4講座 7/7(水) 第5講座 7/21(水) 第6講座 8/4(水) 第7講座 …
第2回となります野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜開催前回のおさらいから始まり、行徳先生に改めて哲学とは?を語って頂きました。哲学を学問として捉えるのではなく、哲学はすること(行動すること)そして、行動する哲学を行うと、足元が…
FBページはこちら ※参加ボタンを押すだけでは参加になりませんのでご注意ください ●日時: 2021年5月1日(土)17時〜18時30分 ●実施方法: zoom お申し込みの方にURLをメールにてお知らせします 後日録画…
第2回の開催となります野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜4/29(祝・木)になります 前回初開催の時は 行徳先生から「大事なことを明らかにするのが哲学」 哲学は頭でやるものではない 我々の生きざまの中に哲学を組み込む事が出…
兼ちゃん先生のしあわせ講座第15期参加者感想をご紹介します。 兼ちゃん先生 しあわせ講座15期 8回の講座を終えて、自然を感じる喜びをしみじみと味わいながら、兼ちゃん先生とチームICHIGOの皆さまとの出逢いを振り返って…
昨年から続くコロナ禍は未だに収束に至ってはいないもののあらゆる面(経済活動・文化活動・社会活動・教育活動)で動きが活発化しつつあります。 今年の活動を「響き合いからの創造」をテーマにすることで信頼し合い、応援し合…
この投稿をInstagramで見る 日本胎内記憶教育協会(@tainaikiokukyoukai)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 日本胎内記憶教育協会(@tainaikiokukyoukai)がシェ…
社会起業大学時代の同級生で同じクラスの山内さんが立ち上げられた北海道農業インターン~ネイチャーダイブ・アグリダイブプログラム~久しぶりにZOOMにて現在の活動についてを教えて頂き北海道の自然の大地で農業インターンシップ将…
5月1日(土)、5月2日(日)スタンダードコース東京開催 5月8日(土)、5月9日(日)マスターコース東京開催 Premeaの講座でいつもお伝えしている「自分のとっての心地良さ(幸せスイッチ)」とは、経験…
4/24(土)4/25(日)の2日間、認定講師を含み基礎講座を受講した方全員を対象にした胎内記憶教育上級講座であるアドバンス講座を開催いたします。 基礎講座でお伝え出来なかった胎内記憶の世界をさらに掘り下げて知っていた…
4月12日に開催しました思風先生のFBライブ 内容としては主に遷都の内容が中心で 遷都は以前から、東京から広島への遷都を思風先生が仰られているのですが 当時は何十年か先の話になるかなと思いながら コロナの関係で、結構現実…
松前先生から 透明感と存在感を創るには肉体を大事にし短所を自覚する事 を教えて頂きました。 人間には短所があって肉体がある 肉体があるあらこそ ・欲求、欲望、興味、関心、好奇心 が湧いてくる そして 短所があるからこそ …
池川先生と宮崎トミーさん対談(母性と妊活)から 母性について、池川先生から解説頂きました。 母性とは、ただただ赤ちゃんをかわいいと思う気もちで 3か月の赤ちゃんを30分抱っこすると、3か月後に授かる! そんなかわいいと思…
年間テーマ「美しいと共に生きる」 今月は「美しい会社とは」をテーマに開催 「社風を決定するのは経営者の人柄」 経営者は自分磨きをしていく中、何が必要なのかというと社員から学ぶことが大切 それが根本原理であり、社長だけが研…
年間テーマ「美しいと共に生きる」 今月は「美しい会社とは」をテーマに開催します。 開催時間 13:00~ 15:30 時間構成 13:00 近況報告 13:15 第1講義 13:50 シェア会(グループに分かれて) 14…
0期からスタートしましたアドバンス講座の2期開催が4/24(土)4/25(日)での開催になります。 4/24(土)4/25(日)アドバンス講座2期開催 12月19日20日アドバンス講座1期の様子 池川先生から子供さんが得…
【兼ちゃん先生のしあわせ講座第16期日程】 第1講座 4/27(火) 第2講座 5/11(火) 第3講座 5/25(火) 第4講座 6/8(火) 第5講座 6/15(火) 第6講座 6/29(火) 第7講座…
今回は皆さんからのテーマを決めての発表を頂き、それに対しての池川先生のコメント この投稿をInstagramで見る 日本胎内記憶教育協会(@tainaikiokukyoukai)がシェアした投稿  …
胎内記憶教育協会講師養成講座14期「右脳で心が響く(感動する)と行動変容につながる。」 左脳を基に理論的に話をするよりも 胎内記憶の話は大体心に響くことが多いので 一瞬で親子関係が良くなるケースが多い。 講師養成講座でご…
徳島剣山系、世界農業遺産の傾斜地の山の藍の再生プロジェクト、家賀の持続可能な集落の”ソラの藍”の阿波忌部の古代農法による栽培から商品作りまで、林博章先生とゲストに、家賀プロジェクトの栃谷京子代表を迎えて、これまでとこれか…
今回のテーマは 「美しい在り方とは」 年間テーマ:「美しいとともに生きる」 「これから我々が求める美しさの核になるのは矛盾を生きる力」 これから我々が求める美しさの核になるのは 矛盾を生きる力 それこそが美しい 考え方が…
https://peatix.com/event/1823030 今こそ、野生を取り戻し翔び立つ時。 「国難襲来す。国家の大事といえども深憂するに足らず。深憂すべきは人心の正気の足らざるにあり」 これは、水戸藩の儒学者で…
前回のfacebookライブに続き第2回目開催が4月12日予定になります。 「コロナは我々に何を教えてくれたのかⅡ」 facebookの「芳村思風 感性論哲学」のページで ライブで、芳村思風先生の講演20分、 その後、質…
100年咲CAS,3月は鍵山先生講演 鍵山秀三郎さんの息子さんである鍵山幸一郎さんでテーマ「後世に伝えたい父・鍵山秀三郎から学んだこと」 掃除で有名な鍵山先生ですが 今回は深い内容で、何故掃除が大切なのか? それを行う…
次回の東京思風塾は3月6日(土)「美しい在り方とは」で開催 前回は、【美しさは何ゆえに重要か】 思風先生から、時代的な背景を踏まえてお話頂き 経済、政治において醜い言動がなされている、報道されている。 現実に対しても「美…
町田先生のTRT心理学から心をクリアにするクリアリングについて ヒントになる3つの流れを解説頂きました。 我々の記憶は 映像、感情、言語 の順で矢印のとおりになっている。 (これを知るだけで全然変わってくる) この中で、…
松前先生から思風先生のご紹介を頂き 芳村思風先生から教育がどれだけ重要か、そして年代別に詳しく解説頂く講座になります。 教育は国家盛衰の要であり、国家盛衰の要であり、また企業昂沈、一家存亡を握る 子どもがどうなるか? 一…
2月15日(月)12:00スタート Facebook, Youtube2か所同時配信になります。 ①Facebook<芳村思風 感性論哲学のページにて> https://www.facebook.com/y.shihoo…
池川先生のFOOTTVから 気になる内容 私はこうやって、”胎内記憶” を日本に広めました!(何かを広めたい人は必見) さらっと、ネットワークビジネスって言うのも本音が聞けていいなと思いながら、本と講演、しかも講演はどこ…
今日から21年目の思風塾 今回の東京思風塾から21年目になります。 年間テーマ「美しいと共に生きる」 今月は【美しさは何ゆえに重要か】 思風先生から、時代的な背景を踏まえてお話頂きました。 経済、政治において醜い言動がな…
ZOOM開催での行徳先生講演(早朝から) 心に響くメッセージばかりでした。 ・深い傷が無ければ本物ではない ・生きる資格があるのは絶望した人間かもしれない ・何となく生きていないか ・素直な自分を生きる そして、矛盾を生…