第6回zoomによる日本創生セミナー
『伊勢神宮の成立と阿波忌部 』 ◉三重県伊勢市の「伊勢神宮」は、日本国民の総氏神とされ、天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と豊受大御神を祀る豊受大神宮(外宮)がある。 その伊勢神宮成立の背景には、阿波忌部の進出が深く関係し…
webマーケティングに関連する日ごろの活動の様子をお伝えいたします。
『伊勢神宮の成立と阿波忌部 』 ◉三重県伊勢市の「伊勢神宮」は、日本国民の総氏神とされ、天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と豊受大御神を祀る豊受大神宮(外宮)がある。 その伊勢神宮成立の背景には、阿波忌部の進出が深く関係し…
2002年(平成15年)からスタートし今秋70回目を迎える女神ツアー 皆さんに喜んでいただけるような企画をと様々思いを巡らせて来ました。 タテ型社会からヨコ型社会へ 今、人類は数万年単位のパラダイムシフトと、数千年単位の…
今年の剣山山頂例大祭 林先生の忌部文化研究所で主催になります。 毎年、剣山で7月17日に剣山本宮例大祭(ほんぐうれいたいさい)この日は「旧約聖書」の中に出てくるノアの箱舟がアララト山に漂着した日と同じでそれがユダヤに関係…
徳島剣山系、世界農業遺産の傾斜地の山の藍の再生プロジェクト、家賀の持続可能な集落の”ソラの藍”の阿波忌部の古代農法による栽培から商品作りまで、林博章先生とゲストに、家賀プロジェクトの栃谷京子代表を迎えて、これまでとこれか…
昨年開催の御代替わりを寿ぐ大嘗祭と阿波忌部 講師で講演頂いた林先生が中心となって活動している忌部文化研究所 毎…
日本創生セミナー〜シリーズ阿波忌部から学ぶ日本復活のヒント〜 02/24 (月)15:30 – 18:30 昨年、御代替わりを寿ぐ大嘗祭と阿波忌部で講演頂きました林先生のセミナーです。 阿波忌部の精神が日本復…
年末のゆくとしくるとしにて、大嘗祭と阿波忌部に関連した山崎忌部神社 こちらは10月27日14時に行われました山崎忌部神社での大嘗祭に使われる麁服の出発式 麁服(あらたえ)とは、阿波忌部直系氏人の御殿人(みあ…
11月14日の大嘗祭を迎える前に、日本人にとって、大嘗祭の大切な意味を改めて感じあいたい。 大嘗祭の本当の意味とは 大きな役割を果たしてきた阿波忌部族とは激動の今を生きる私たちにどんな価値があるのか。 そんな想いを基に、…
世界最古の国日本の古代史の真実。 世界最古の小説、源氏物語を女流作家が書いた価値 大嘗祭を経て初めて霊力ある大祭司天皇陛下が誕生 阿波忌部が持つ透明性こそ日本人の利他心の源流 透明感と存在感が統合することこそ日本の未来 …
10月19,20開催の女神ツアー 9月開催のコースとは別で訪問する場所は 川島城 伊射奈美神社 川島城 阿波忌部を知るまで、川島城は泥棒さんの蜂須賀小六が秀吉から指令を受けて、徳島の地に赴き、その息子さんが建てたお城と聞…
既に残席僅かの女神ツアー(9月13,14,15)での開催になります。 [pdf-embedder url=”https://runrig-marketing.jp/syanai/wp-content/uplo…
2019年7月14日(大嘗祭が開催される11月14,15日の4か月前)に御代替りを言祝ぐ大嘗祭と阿波忌部開催しました。 林先生基調講演 「天皇即位と大嘗祭と阿波忌部」をテーマに大嘗祭についての内容と意義を解…
第2回御代替りを寿ぐイベント【大嘗祭と阿波忌部~貴方の中に宿るもの】 日時:7月14日(日)19時~21時 会場:目黒パーシモンホール(小ホール) 定員:200名 会費:2,999円(Peatix決済)こちらでご確認頂け…
7月14日の大嘗祭と阿波忌部に向けて、林先生と有志の皆さんが集まって運営スタート 第2回御代替りを寿ぐイベント【大嘗祭と阿波忌部~貴方の中に宿るもの】 日時:7月14日(日)19時~21時 会場:目黒パーシ…
第2回の開催が決まりました。 御代替りを寿ぐイベント【大嘗祭と阿波忌部~貴方の中に宿るもの】 日時:7月14日(日)19時~21時 会場:目黒パーシモンホール(小ホール) 定員:200名 会費:2,999円(Peatix…
3月末開催で大好評でした 大嘗祭と阿波忌部 次回開催予定が7月14日(日)目黒パーシモンホール小ホールを予定しております。 林博章先生「天皇即位と大嘗祭」をテーマに講演頂く予定で、 的に注目されているのが、大嘗祭、麁服(…
3月末開催で大好評でした 大嘗祭と阿波忌部 次回開催予定が7月14日(日)目黒パーシモンホール小ホールを予定しております。 林博章先生「天皇即位と大嘗祭」をテーマに講演頂く予定で、 的に注目されているのが、大嘗祭、麁服(…
2019年3月30日御代替わりを寿ぐ 大嘗祭と阿波忌部 「大嘗祭の本当の意味とは 大きな役割を果たしてきた阿波忌部族とは」をテーマに開催しました。 詳細を下記のページで紹介しております。 https://iwillbe…
今週末開催の春分の阿波忌部女神ツアー に続き、3月30日に林先生をお呼びしての講演 御代替わりを寿ぐ ー大嘗祭と阿波忌部ー 日時 3月30日 開場13時 開演13時30 13時30分~14時20分 第一部 林博章先生講演…
兼ちゃん先生のしあわせ講座アドバンスの集い 香葉村真由美先生もご参加頂きました。 失礼ながらお名前しか存じ上げなかったのですが、書籍、メディアを通じて見て、素敵な活動をされていらっしゃる方で子どもたちと熱心に向き合う方で…
今年の阿波忌部女神ツアー 9月15,16予定で8月中旬からの募集になります。 阿波「アワ」とは 日本語五十音の「ア〜ワ」行にも通じるものがあり、「アワ」とは、かつては太陽を意味する言葉でもあったようです。「アワの国」とは…