今回は
小規模(個人事業主、零細企業)でもWEBサイトの方で上手く運用し続けて
順調に推移し続けるにはをテーマに
1つEサポさんの事例を。
こちらのサイトさんですが
まず集客はSEOとブログ(ほぼそれだけ)
ブログは多い日で1日5回以上更新
シンプルだけど画像、フォーカスする点を
が重要視されていると思われるブログがHP内にあります。
HPの特徴としては
シンプルで見やすいことを念頭に
全ての商品に
オリジナルの商品画像
お問い合わせフォーム
商品寸法
コメントをつける
(全ての商品にコメントです)
内容は、
実店舗で商品を選ぶ際に店員が話す内容をイメージし
どういう服に似合うのか・楽しさや面白さなど
着た後のイメージなどを伝えられるよう
+α
アパレルは1商品が売れ続けることはなく、売れても1シーズンで
今年はNY、来年は欧州というように流れによって変えていくことが重要とのこと。
そして年商数千万ですΣ(~∀~||;)
BY個人で。。
なるほど~。
これは相当好きじゃないと長続きしないなぁ~と。
以前S氏と中小企業のWEB進出を話した際
・コスト0
・在庫リスク無し
・全国エリア対象
でネット戦略をしたいお客さんがいて
でも
スピード感
対応の良さ悪さ
競合他社の状況
の判断無しに
どう見てもこの企業は辞めた方がいいのに
やって撤退した話を思い出します。
う~ん。
事例が出てくると
物事には光と影があり、
どうしても光の部分しか見えなくなってしまう
だからこそ自分の様な仕事があるのですが。。。(笑)
(気をつけねばです)
要は超好きでとことん入り込むものがあれば
是非やりましょう!という事ですが
先に資金計画(お金が先)ありきで行くと
大体壁にぶつかった際に頓挫してしまうケース多々ありと。。
自分が関わった経験則ではそんな感じです。
毎日毎日同じか類似した商品で
ブログも毎日書き続けて
休日でもその事ばかり考えてしまう
という状況であれば
むしろやって下さい!
という感じで
スポーツや本、ゲームに洋服から何でも
身近にあるものでいつも考えている事を
振り返ると意外と身近にあるかもです
個人でも順調に推移するサイト運営を行うには


この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。