今回はyahooのリアルタイム検索という機能があるのですが
それにテレビなうというのが追加されました。
テレビ局の番組に関するツイート数のグラフが一覧で表示されます。
という事で、テレビで見て検索した内容がツイッターとも連動して状況が見れるという事でますます複雑化してきました。
ECを無料にしたり、ファッション検索機能を追加したりと周辺情報からグーグルに対抗した戦略で来る形なのか、様子を見ながらですが。検索して出てくる情報に対して周辺情報でどこまで誘導できるのかがポイントになるのかな?と思っています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
webマーケティング
物語、ストーリー性が何故必要なのか?物語を創る為にはネットの時代だからこ…
-
webマーケティング ショールーミングとO2O(オー・ツー・オー)
-
webマーケティング マーケティング自動化ツールが無料!【日本】
-
webマーケティング
大手が手がけるオウンドメディアの事例
-
webマーケティング webマーケティング研究会第6回開催
-
webマーケティング
HPが失敗してしまう理由「作って終わりは大間違い」
-
webマーケティング
消費者によるイノベーションの事例(プロシューマーとリードユーザー・イノベ…
-
webマーケティング
ウェアラブルテクノロジー、ウエアラブルは、世界を変えるか?
OUR SERVICE
Web戦略について
制作について
運営サポート
staffブログ
- 兼ちゃん先生のしあわせ講座 「アドバンス講座」第18期 2023年11月4日
- 11月4日東京思風塾『宇宙(内なる宇宙)と響き合う』 2023年11月4日
- 11月4日東京思風塾『宇宙(内なる宇宙)と響き合う』 2023年11月3日
- 11月12日『命の日』 2023年10月31日
- 宮田運輸の会社訪問 宮田社長の話を現地で聴くツアー 2023年10月28日