今回はyahooのリアルタイム検索という機能があるのですが
それにテレビなうというのが追加されました。
テレビ局の番組に関するツイート数のグラフが一覧で表示されます。
という事で、テレビで見て検索した内容がツイッターとも連動して状況が見れるという事でますます複雑化してきました。
ECを無料にしたり、ファッション検索機能を追加したりと周辺情報からグーグルに対抗した戦略で来る形なのか、様子を見ながらですが。検索して出てくる情報に対して周辺情報でどこまで誘導できるのかがポイントになるのかな?と思っています。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
webマーケティング ランディング先のページをシームレスに横断する新機能【日本】
-
webマーケティング webマーケティング研究会 1月22日(木)20時~開催致します。
-
webマーケティング 顧客の感情と動きを把握するカスタマージャーニーマップ
-
webマーケティング
アプリ開発からITサービスで社会問題の解決へ
-
webマーケティング ショールーミングとO2O(オー・ツー・オー)
-
webマーケティング マーケティング自動化ツールが無料!【日本】
-
webマーケティング 検索窓への商品情報サジェスト機能でコンバージョン率改善【日本】
-
webマーケティング
中小企業においてwebの選任の担当者がおらず、運用に多額の予算もかけられ…
OUR SERVICE
Web戦略について
制作について
運営サポート
staffブログ
- 2025年3月1日東京思風塾『異和感に生きる』 2025年3月5日
- 春休み、家出・自殺が増える時期に24時間安心した場所を(誰もがSOSを言える社会へ) 2025年2月19日
- お菓子のみやきんさん 2025年2月18日
- 医療と菜園で未来を創る 2025年2月5日
- 2025年2月1日東京思風塾「直観に生きる」 2025年2月2日